twitter twitter
コアラモード. 2ndシングル「Dan Dan Dan」インタビュー


ー「スペシャルコアラ」可愛いですね(笑)。常田さんからアドバイスで印象に残っていることは?

小幡:先程もお話した通り、この曲の歌詞が本当に出来なくて、レコーディングのギリギリまで粘ってしまったんです。それに対して常田さんから長文のメールをいただいたのですが、そこには「名曲は一朝一夕じゃ出来ない。それを作り上げるぞというアーティストパワーが必要なんだよ。」というアドバイスが書かれていました。やはり常田さんがスキマスイッチとしてキャリアを積み上げてきた中での言葉の重み。そういうものをすごく感じさせていただきました。それは今後忘れることのない言葉だと思います。

あんにゅ:私も同じく歌詞のことについてです。悩んでいた時期が長かったので、常田さんからも歌詞について色々と教わりました。そのお陰で、当たり前ですが人物設定を含め、つじつまをしっかりと合わせることを意識することが出来ました。その他にもAメロにある「キラキラと立つ姿に」という歌詞について、「キラキラとした」なのか「キラキラと立つ」なのか、その違いだけでも聴く人のイメージが大きく変わってくるとアドバイスいただいたんです。そういう、一見些細なことと思いがちな部分も細かく、一生懸命時間を掛けて作っていくということを教わりました。


ー 実際、常田さんと制作をされていかがでしたか?

小幡:僕は今迄、「こういうミュージシャンになりたい」と思ったことがあまりないんです。勿論憧れのミュージシャンはいますが、身近に憧れの対象になるミュージシャンがいたことはあまりなくて。でも今回、常田さんと一緒に制作をさせていただいて初めて「常田さんみたいになりたい!」って心から思いました。それは人柄も含めてのことですが、常田さんの周りに実力のあるミュージシャンが集まる理由も、慕われる理由がすごく分かる気がしました。


ー あんにゅさんはいかがですか?

あんにゅ:とても頼りになるお兄さんのような存在なんですが、音楽という「仕事」に対しての熱さをすごく感じました。何でも興味を持って聴いてらっしゃるので「この曲が良いよ。」と教えてくださるんです。そういう好奇心みたいなものをすごく持っている方で、格好良いと思いました。勿論私たちも真面目に取り組んでいますが、もっと音楽に興味を持って、楽しみながら仕事をしたいと思いましたし、常田さんにはプロフェッショナルを感じました。


ー 大橋さんもそうですが、常田さんはスキマスイッチとしてあれだけキャリアを積んでいるのに、音楽に対して常に真摯に取り組んでいる。私も彼らのインタビューでそう感じることが多いです。

小幡:本当にそうですよね。

あんにゅ:それでいて決して偉そうにはしないし、気さくに接してくれるんですよね。


ー そうそう!

小幡:だから今回一緒に制作出来るということで、常田さんの背中を見て勉強しようという意気込みで臨んだんですが、背中どころか真っ正面から常に向き合っていただいて。ちょうどスキマスイッチさんはツアー真っ最中だったので、電話で制作の打ち合せをすることも多かったんです。でもライヴ後、深夜2時とかに電話をくださるんです。


ー すごいなぁ。

小幡:すごいバイタリティですよね。一緒に音楽を作ったということもそうなんですが、それと同じ位、仕事に向かう姿勢という部分で勉強させていただきました。


ー 特にストリングスアレンジで小幡さんは常田さんと、より深い話をしたのでは?

小幡:そうですね。 今回ストリングスをどなたにお願いするかという、人選の部分から常田さんに相談させていただきました。『七色シンフォニー』の時に、ストリングスを門脇大輔さんにお願いしていたことから「もう一度門脇さんと一緒にやってみれば?」と言っていただいて。


ー なるほど。

小幡:『七色シンフォニー』の時と同じく、僕がストリングスアレンジをある程度考えて、常田さんのスタジオにそのストリングスアレンジの譜面やデータを持って行ったんです。それをベースに常田さんが手直ししてくださったんですが、僕が土台を作ったものがこんな風に形を変えて磨かれていくんだって思いました。やはりすごいんです!細かな部分へのこだわりが。例えば ヴィオラの動き方とか。


ー 動き方?

小幡:ストリングスではファーストヴァイオリン、セカンドヴァイオリンなど音階的に高い位置にある音が大部分を占める中で、常田さんはプレイヤーの目線に立ってストリングスアレンジをさるんです。「ヴィオラの人がプレイヤーとして“オイしい動き”が出来れば、次もコアラモード.の楽曲に参加したくなるから。」そういうアドバイスなんです。


ー プレイヤーだからこその発想であり、アドバイスですね。

小幡:そうなんです。だから実際レコーディングの時も、プレイヤーの方が譜面をチェックしながら常田さんに「これはシンタ(常田)さんの優しさなんですか?」って(笑)。


ー アハハ!

小幡:そういうこだわり抜いたアレンジのやりとりが生まれましたので、まさに目から鱗でした。


ー サウンドの疾走感と甘酸っぱさ。このバランスが絶妙ですが、大切にした点は?

小幡:セルフプロデュースではあるんですが、今迄のように自分一人でアレンジをしていたら、色々な楽器やフレーズを足しがちだったんです。でも今回、常田さんに相談したり監修していただく中で、「小幡くん、こんなにフレーズを入れなくても良いと思うよ。」ってアドバイスをいただいたんです。そういう引き算の美学は教わりました。あと歌の合間合間でどういう風に緩急をつけるかという点はすごく考えました。例えば、歌詞の一番最後「一直線」という部分では、少しだけ4分の2拍子にして拍子を余らせることによって走り出したくなるようなギミックになっているんです。とても細かい部分ではあるんですが、聴き終わった後により気持ちが高ぶるというか、疾走感のあるアレンジを心がけて、あちこちに細かい仕掛けをしました。


ー ちなみに、高校球児の夏をテーマにした、c/wの“碧空の下 〜flower of youth〜”は、“Dan Dan Dan”の後に作ったんですか?

小幡:元々のアイデアとしては “Dan Dan Dan”を作る前からあったんですが、レコーディングとしては“Dan Dan Dan”より後になります。


ー 何故そういうことを訊いたかと言うと、先程「引き算の美学」というお話がありましたが、この曲ではまさに引き算の素晴らしさをすごく感じていたんです。

小幡:ありがとうございます! “Dan Dan Dan”では、名だたるスタジオミュージシャンの方々が演奏に参加して頂いているので、どうやったらそれに引けを取らないか色々考えました。だからアレンジはこだわり抜きましたし、常田さんから教わった部分は出ていると思います。

あんにゅ:それとこの曲も歌詞をすごく悩んでいたよね(笑)。

小幡:そうそう(笑)。“Dan Dan Dan”でかつて無く歌詞を悩んだって言いましたけど、この曲もかなり悩みました。僕、サッカーはやっていたんですが、ほとんど野球の経験はなくて。


 

リリース情報

「Dan Dan Dan」
2015年7月8日発売

DanDanDan_JK20150629.jpg
通常盤(CD)
1,200円(税込)/ 1,111円(税抜)BVCL-655

□ 収録曲
M1. Dan Dan Dan
M2. 碧空の下 ~flower of youth~
M3. 君がいる空
M4. We Are Coalamode.2!! ~公生 & かをりver.~

amazon
amazon

LIVE情報


コアラモード.プレゼンツ「はまっ子アラモード.Vol.1」
2015年8月31日(月)open16:30 / start17:00
関内・ベイジャングル
学割 1,000円(D代別600円)
一般 2,000円(D代別600円)
観覧は学生限定ではございません。どなたでもお越し頂けます。
チケットのお問い合わせは関内・ベイジャングル(http://www.bay-jungle.jp/)へ。

★学生出演者募集
・参加は学生限定
・参加ノルマ2,000円×10枚(機材費別)
・バンド、アコースティック 形態は自由です。
詳しくはコアラモード.オフィシャルホームページ



コアラモード.初ワンマン
『We Are Coalamode.!!2015〜こりゃどーもフェスタ〜』
9月21日(月祝)
横浜BAYSIS
open16:30 / start17:00

 

Interview

Live Report

Blog

ページの先頭へ

ホーム | プレスリリース | プライバシーポリシー | 広告に関しまして | お問い合わせ

  • facebook
  • ツイッター