Galileo Galilei「さよならフロンティア」インタビュー Page3


ー あれ、前にはなかったよね?

雄貴:はい。3階はドレスルームだったんですが、誰もドレスもってないし(笑)。しばらく倉庫だったんですが、そこを潰してみんなで作りました。今、制作を二手に別れてやっているんです。さっき言ったようにお互いを客観視も出来るし、ライバル視もできるから。「くそったれども」の後半は岩井君と、サポートの野口君が作って。ベースラインも前半は仁司だけど、後半は野口君だし。


ー きちんと音が均一化されてるよね。手癖とか出そうだけど。

雄貴:僕らは手癖はNOというルールなんです。なるべく今聴いている曲の傾向を勉強しながらやった方がいいだろうって。だから野口君も岩井君とずっと話し合いながらやっていました。岩井君はメンバーの中で音楽理論を一番知っているので、監督的役割でもあるんです。僕は知識がないし、岩井君と野口君が同じ位の知識を持っていて、次にあるのが仁司。で、和樹はゼロ。

和樹:笑

雄貴:だからそれぞれの長所を活かしながらやっています。

岩井:「くそったれども」はワンコーラスまで雄貴と仁司で作っていたんですよ。その時客観的に聴いて、ドラムもベースもギターもループしている感じが気持ちいいなって思ったんです。でもサビで盛り上がって歌詞も鋭い感じが面白くて。バックが淡々としている部分は続かせておきながら、2コーラス目のサビで仁司が弾いたループのベースコードをちょっと揚がって行く感じにする為にコードを1音ずつ上げていったりしました。だから何も変わっていないんだけど、実はベースだけが変わっているという、本当に意識の部分で感じるところだとか、一番最後のサビでは今迄のループをぶち壊してみたりしました。盛り上げることを、ちょっと専門的な話になってしまいますが、4度といわれるいわゆるのサビっぽさを使ってみたり、それまでドラムのリズムが裏で入ってたものを、ばっつり表に変えてみたり。だけどアウトロでおちゃらけたリズムにしたら面白いかなとか。何がいいかはお互い変わらないので、それを聴きながらそういう工夫をこらして仕上げました。


ー『僕から君へ』では特に、すごく生のバンドサウンド剥き出しの攻撃性というものを感じだけど、サウンドにしても歌詞にしても、どんどん内包しながら爆発させている感じに変化していったように思えるのですが。

雄貴:もともと全員がオタッキーな気質ではあるんですよ(笑)夏フェスでも外に出ないで、ずっと楽屋にこもっていて自分達の好きな音楽を聴いていたりして。すごく内向きなんです。だから人前に出るのだって未だに緊張するし手が震える時もあるし。そういう気質なので、剥き出そうとしている自分達に疲れたというところはあるかもしれません。
「さよならフロンティア」の歌詞にある “おもちゃの銃を捨てにいこう” という部分はまさにそうで、自分達は肩肘張っていたし、武器を振り回しているところがあるから、そういうのはやめようぜって。戦うのを辞めて、自分達は自分達の世界で生きていこうって変わってきたのは事実かもしれません。


ー この間の取材で、サポートとして野口君の起用した経緯を話してくれた時、一番の理由は気を遣わなくていいということだったと思うんだけど、あえてワンステップ上がるために、気は遣うかもしれないけど、レコーディングやライヴに、上の世代の人やプロとしてずっとやってきた人のスキルや経験を借りるということは考えていない?

雄貴:海外のプロデューサーとやってみたいという話は最近メンバー内でよく出ています。どうすればできるんだろうって。お金を積めば出来るんじゃない?って(笑)


ー いきなりダークな話だね(笑)

<一同爆笑>

雄貴:アークティック・モンキーズやミュー、フォスター・ザ・ピープルのプロデュースやってる人いいよね。

岩井:うんうん

雄貴:もし一緒に曲作りとかが出来れば、知識とかを全部盗みたいと思う位です。プロのミュージシャンの方にサポートしていただくというのも、いつかはやりたいと思うんですが、今はまだ自分達で全部やりたいという気持ちが強いですね。例えば対バンした人でめちゃくちゃ上手いギターの人がいたとすれば、打ち上げの時に「どうやって弾いてるんですか?」とか聴けばいいかなって思ってるので、そういう人から知識や技術を教えてもらったり拝借するタイミングはいくらでもあると考えているんですよ。


ーでもそういう中で出音がかわっても軸がぶれないのが面白いですね。それはメンバーの中の根源にあるルーツミュージックが軸となっているのかな。みんなのルーツミュージックは何ですか?

雄貴:僕がポップサウンドとしてのお手本にしているのは、the pillowsや、くるりです。あと、大塚利恵さんというソロシンガーの方が大好きで、まだインディーズだった頃一度だけ対バンしてもらったことがあって、あれはすごく嬉しかったです。

佐孝:僕はSyrup 16gかな。ナンバーガールやスーパーカー、くるりのフォロアー的バンドです。

岩井:僕はミスチルやバンプですね。普通にその時々流行っていたものを聴いていました。その後色々なところに転がっていきましたけどね。

和樹:僕はアヒト・イナザワさんです。僕のドラムセット周りの形はアヒト・イナザワさんを真似ているんです。ドラマーとしてめちゃくちゃ好きです。


ー 手数が多い感じのドラムが好き?

和樹:そうですね。エモ系かな。

雄貴: 札幌エモと言われるジャンルがあるんですよ。eastern youthやブッチャーズ(bloodthirsty butchers)、cowpers…。かなりコワげな人達ですが(笑)、とにかく8ビートをどれだけ早く刻めるかっていうね。

和樹:ダダダダダダッッって。でも今はもうやってませんが。

雄貴:でも邦楽かなり全般聴いてるよね。

岩井:うんうん。

雄貴:かなり早いうちに洋楽に移っていきましたが、でもルーツ的にいうとそういう感じになるかもしれません。


 

アーティスト情報

Galileo Galilei「さよならフロンティア」インタビュー Page3
Amazon

Galileo Galilei ライヴ情報

■ ANOHANA FES.

2011年9月25日(日)雨天決行

秩父ミューズパーク 野外ステージ
【開場】14:00【開演】15:00

■ 東京ワンマンライブ

2011年11月20日(日)

新木場STUDIO COAST
【開場】16:00【開演】17:00
料金(税込)前売¥3,150-(税込、D代¥500-別、オールスタンディング)
問い合わせ先:ホットスタッフ 03-5720-9999
発売日:10/1(土)

■ Link

Galileo Galilei 公式HP:http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/galileogalilei/

公式mixiページOPEN!:http://page.mixi.jp/recent_page_feed.pl?module_id=8242&page_id=1429