twitter twitter
Brandel「PIECES BY ELEMENTS」インタビュー Page3


ー ジャケットデザインにも想いがこめられているとか?

Kenji:やはり1枚目だったので、ジャケットに関しても自分達のイメージを大切にしたくて、それならセルフプロデュースが一番いいということになったんです。


ー 美術館に飾られている作品のようなイメージですよね。

Kenji:はい。いつまでもこの作品が残っていくようにという想いを込めました。だからロケも自分達でやりましたし、デザインも1から考えました。タイトルとバンド名の部分とか本当に紙をちぎったり。

Kaz:額もあるよね。

Juker:そうそう(笑)


ー アナログな感じでいいですね!大切に作った感じが伝わります。アルバムを聴かせていただきましたが、まず単純に、カッコイイよかったです!クオリティの高さをもの凄く感じたんですが、歌詞でいえば、基本的には「Feel It Forever」以外、英詞ですよね。

Kenji:曲のイメージを探求していったら英詞の曲が多くなりました。でも、何語で歌うとかの拘りはあまりありません。

Kaz:ただ、ワールドワイドに活動していきたいということを考えた時、伝わる言語は英語だと思っているし、それはメンバー全員の共通認識としてあります。


ー なるほど。

Kaz:まぁ、でも日本人なので日本語の良さというのも伝えていきたいです。


ー そういう意味で考えると、ホームであるのは日本だけど、ボーダレスなのかもしれませんね。

Kenji:そうですね。

Lyuon:音の響きだよね、一番重要視しているのは。

Kenji:そうだね。

Lyuon:やはり言葉が切れるタイミングによってメロディが変わったりするじゃないですか。だから伝えたい形によって、今のところは使い分けていこうと思っているのですが、英語の良さ、日本語の良さというのがあって、例えば日本人に聴いてもらう時に、日本語って言葉が先に入ってくるじゃないですか。


ー そうですね。

Lyuon:だから「愛してる」という言葉をのっけたら、その言葉が色々な経験とリンクしちゃうというか。それはそれでひとつだし、そういうコンセプトで作る時はいいんですが、純粋にサウンドにもすごくこだわっていたので、言語にしばられないようにしました。今回はあまり入っていませんが、「ラララ〜」という表現も同じ理由で結構使いますし。


ー 1曲目の「New Brainchild」はどういうことを歌われていますか?

Lyuon:「生の始まり」というものを描きながらも、アメリカ人にはすごく不評だった”Suicidally” という単語を使っています。僕たちもバンドを結成して音を制作する過程で行き詰まると、本当に死にたくなるほど苦しかったりする時もあるんですよね。レコーディング中もそうですし。そう思う気持ちというのは、もしかしたら感じたことのない人もいるかもしれないけど、生きている上ではすごく共有できる部分かなと思うんです。勿論、人を愛する気持ちというのも共有できるかもしれないけれど、胸が苦しくなる気持ちとか、自分もいつか死ぬんだというように、死と直面するタイミングってあると思うんです。それを「New Brainchild」…新しい創意の中に入れたかったんです。「そう思った時にみた景色というのは死ぬ程美しかったじゃないか」という表現なんですが、面白かったのは、アメリカ人の方はそういう考え方をしないんですよ。「生きればいいじゃん」って(笑)。

Kaz:これは議論しましたね。

Lyuon:最終的にはこの表現で落ち着きましたけど。

Kenji:はじめは「え、何で死んじゃうの?」ってね(笑)


ー 死に対しての価値観が違うんだ!

Juker: 死ぬことに対しての美しさを向こうの人は持っていないんでね。

Lyuon:まぁ日本人はそういう感情を特別もっているんだということに改めて気付かされました。


ー メロディに関しては、暗闇から切なく移行するAメロ、サビでみせる広がりが、とても印象的ですが、どういう部分を一番意識しましたか?

Kenji: Lyuonと一緒にスタジオに入った時に一音一音変えていって気持ちいいところを探して、また通してやってみた時に、ここはもうちょっと気持ちよくしたいから変えて…というのをずっと繰り返してあのメロディになりました。でも、理論的というよりは感覚的作業でした。

Lyuon:おおまかな構想はみんなで共有していましたが、1曲でBrandelが持っているものを伝えたいというのがあったので、サビでひらける感じとかは決まっていました。ただ、特にAメロはベースラインと歌のメロディを強調していますが、ベースってすごく低いところだから倍音が出るじゃないですか。だから声とハマるハマらないというのが明確なので、ハマった時のイメージにはとてもこだわりました。この中で一番時間かかったんじゃないかな。


ー そうだったんですね。私はこのアルバムの中でこの曲が一番好きなんですよ。

全員:おー!!

Kaz:ありがとうございます。嬉しいです。ミックスがあがってきた時に一番「ヤバイ!!」って思ったのがこの曲だったんですよ。


ー わかる気がします!「New Brainchild」でもそうでしたが「Get Her Away」では Kazさんのドラムがすごくスパイスになっていますね。音域の幅としてはさほど広くはないのにすごくグルーヴを感じました。

Kaz:まさにその部分を考えて作った曲なので、そういってもらえると嬉しいです。あの曲の構想としては、もともとベースのリフがあってイントロの一小節だけで、あとはいつのまにかセッションで出来た曲なんです。たまたまLyuonがスタジオで弾いていて、カッコいいと思ったので僕が四つ打ちをはめて、そしたらコードがのって来てワンコーラスが出来たという感じです。とはいえ、それは原案で、そこからがまた長い道のりなんですけどね(笑)


ー でも、だからこそあのグルーヴ感が生まれるんですね。

Kaz:そうかもしれません。「New Brainchild」では和音を重視しましたが「Get Her Away」はリズムでどうグルーヴを出すかという研究をした曲です。


 

リリース情報

PIECES BY ELEMENTS
2011年10月19日発売
Brandel_JK.jpg

レーベル:GRANDCODE
GUGC-2001
¥1,260(税込み)

amazon

LIVE情報

PIECES BY ELEMENTS Tour 2011-2012

2011/12/06(Tue)
chiba LOOK



2012/1/07(Sat)

WWW shibuya

Interview

Live Report

Blog

ページの先頭へ

ホーム | プレスリリース | プライバシーポリシー | 広告に関しまして | お問い合わせ

  • facebook
  • ツイッター