最新音楽ニュース

3年半振りとなる2nd Albumのリリースを発表した元気ロケッツが日本発となる 観客参加型の「インタラクティブ 3D エフェクトライブ」を7月3日まで開催中!!

2011.07.01 元気ロケッツ

世界初の単独アーティストによる3D Music Clip集のリリースや、3D Music Clipを一挙六本映画館で上映し、チケットを即完売させるなど、常に感度の高い活動を続ける音と映像の融合を実現したハイブリッド・プロジェクト“元気ロケッツ”。
 
その元気ロケッツが6月30日(木)〜7月3日(日)、東京・銀座 ソニービル 8階 コミュニケーションゾーン OPUS(オーパス)にて、国内初の試みとして観客参加型の「インタラクティブ 3D エフェクトライブ」をスタートさせ、大変話題になっている。
 
今回のイベントでは、ソニーの画像解析・リアルタイムCG生成・3Dなどさまざまな技術と、元気ロケッツとのコラボレーションで国内初となる観客参加型の3Dエフェクトライブを行っており、これまで3D映像は座って観賞するスタイルが中心だったが、今回のイベントでは、観客自らが3D映像のエフェクト(効果)を作り出し、参加することが可能。

0150.jpg0245.jpg
観客のペンライトの色や動きを認識し、元気ロケッツの3D映像に、キラキラした光の断片や元気ロケッツのロゴなどのエフェクトをリアルタイムかつ3D立体映像で出現させたり、客席の盛り上がりに合わせ、光の速度や動きが変化するリアルタイムの参加型3Dライブで、
29日の前夜祭からTwitterや生配信を行ったUstreamなどで大変話題になっている。

0274.jpg1449.jpg
 
200インチの大迫力3Dモニターに5.1chの音声や風の演出など、最高峰の環境でライブを観る事が出来るが、3D画面に映るフロントアクトLumiとダンサーの掛け合いなどでは、前にいるはずのダンサーよりLumiが飛び出るなど、これまでに経験した事のない感動を味わえる事間違い無し!7月3日まで無料で参加可能なので、この機会をぜひお見逃しなく!

1525.jpg1577.jpg1592.jpg
 
そして、地方や海外で会場に行けない人にも朗報!
本日より6月29日(水)にUSTREAMでライブ配信された、元気ロケッツの「インタラクティブ3Dエフェクトライブ」(2Dヴァージョン)の再放送が期間限定で決定しました。
7月1日(金)正午~15日(金)24時まで視聴可能です。視聴は以下ののサイトから。

Sony Music オフィシャルサイト 
http://www.sonymusic.co.jp/?plst_video&in_IR274-01
 
「インタラクティブ 3D エフェクトライブ」
■期間 : 7月3日(日)まで
■時間 :19:00〜、20:00〜 ※1日2回開催、30分ほどのライブになります。
  ※定員に達した場合入場をお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
■会場 : 東京・銀座 ソニービル8階 コミュニケーションゾーン OPUS(オーパス)
■入場料: 無料
 
詳しくはこちらから OPUS (http://www.sonybuilding.jp/event/opus/
 
 
なお、元気ロケッツは、6月17日(金)にTOHOシネマズ六本木ヒルズにて開催された3Dミュージックビデオ一挙6作品上映の「元気ロケッツ Special Night!!『"Curiosity" 3D Music Clips e.p.』リリース記念 プレミアム上映会」が大好評につき、追加上映も決定!今回は音声が5.1chにバージョンアップし、3D+5.1chでの3Dミュージックビデオ上映になります。そして、7月22日(金)に名古屋での上映会開催も決定!
 
「元気ロケッツ Special Night !!」
【東京】

■上映場所:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 1番スクリーン
■上映日時:7月8日(金)21:00の上映回(約33分を予定)
【名古屋】
■上映場所:TOHOシネマズ名古屋ベイシティ 9番スクリーン
■上映日時:7月22日(金)21:00の上映回(約33分を予定)
 
■上映内容:元気ロケッツのミュージックビデオ6作品を5,1chにて上映
■チケット価格:1,400円               
■チケット販売:
1.TOHOシネマズ インターネットチケット”vit®“ “にて販売中
http://www.tohotheater.jp/vit/
2.劇場窓口販売:劇場窓口にて販売中。
(WEB販売、劇場窓口ともに、予定枚数終了次第、受付を終了させていただきます)
 
 
※元気ロケッツ・・・Lumiがフロントアクトを務める、音と映像の融合を実現したハイブリッド・プロジェクト。プロデュースを手掛けるのは、世界的に有名なゲームクリエイターの水口哲也と、YUKI、中島美嘉、flumpoolなど様々なアーティストへの楽曲提供やプロデュースを手がける音楽プロデューサーにしてクリエイター集団アゲハスプリングス代表の玉井健二。9月7日には3年半振りとなる2nd Album「GENKI ROCKETS II –No border between us-」をリリースする事も決定した。

 

この記事をTwitterに投稿する
Galileo Galilei Special

iTunes トップ・アルバム

フラッシュプレイヤー

当コンテンツをご覧頂くにはFlash Playerが必要です。

suzumokuブログ
ブログ
ページの先頭へ

ホーム | プライバシーポリシー | 広告に関しまして | お問い合わせ

  • facebook
  • ツイッター